1 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:22:39.07 ID:v+EF/lw20●.net BE:776149888-2BP(2000) 【7月24日 時事通信社】国連の世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月は北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。カナダで熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。
欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。
ノルウェーとフィンランドの北極圏で7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。
1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアのサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。
カナダでは東部のケベック州で熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した。一方で東部のニューファンドランド島では6月26日に雪が降り、地元メディアによれば約2センチ積雪した。
WMOは異常気象について「温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向と関係がある」と分析している。(c)時事通信社
http://www.afpbb.com/articles/-/3183479?cx_part=latest
2 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:24:05.98 ID:oah0rIIj0.netデスバレーで52度とか火事は大丈夫なのか
7 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:27:13.71 ID:hjdqCTPg0.net世界ヤバイ
10 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:29:46.52 ID:hEF8DxZy0.net世界のトレンドから取り残される北海道
朝晩寒すぎ
118 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:41:28.82 ID:B4J6TfXi0.net>>10
普通にまだ冬なんだよな。
場所によっちゃ10度だし
57 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:04:58.20 ID:4g5b4DTv0.net>>10
宅急便でこちらの温度送ってやるわ
122 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:48:00.48 ID:zFaSxOXB0.net>>10
旭川が30度超えたとか最近報道されてただろ
127 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:53:36.30 ID:hEF8DxZy0.net>>122
瞬間最高気温がな
しかも南天してる二時間くらいがピークだし年に何度もない
そして風の質と湿度が本州のそれとは全く違うから外に居てもクーラー最低温度にしてガンガンかけてるようなもん
189 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 12:40:08.43 ID:EddGirq30.net>>10
北海道の土地が魅力的に見えてきたわ
146 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 11:43:06.29 ID:09D58ysG0.net>>10これから北海道の人口が増えるよ
11 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:30:07.17 ID:ffGaJ54X0.net北半球全域で熱波
その揺り戻しが何が起きるか分からず怖い
17 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:34:50.08 ID:sBm/CEQC0.net>>11
一年中基本的に暖かい方だけど
特に暑くなる12月から2月の南半球の夏も過去最高温度とかになってるからな
北半球だけじゃなく、地球全体おかしい
21 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:38:06.28 ID:xKxJsSHk0.netとける
24 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:42:26.96 ID:D0Rg17Qs0.netなんだ北半球全域が暑いのか!日本だけが暑いと思ってたわ。
25 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:42:34.86 ID:ErPLkq3f0.net南極は過去最低温度じゃなかったっけ?
38 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:51:45.43 ID:sBm/CEQC0.net>>25
夏はより暑く、冬はより寒くなってるんだろ
12月~2月が夏の南半球も最高温度になってたし
31 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:47:34.04 ID:41KQg1gO0.net日本とカイロとほぼ同じ気温なんだが吹き出してしまうわなw
43 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 09:58:40.61 ID:0tUsxY9V0.netロシアだけ得してる
83 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:17:17.68 ID:41KQg1gO0.net>>43
永久凍土が溶けて沼になって建物が傾いてるってはなしだろ
72 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:09:47.85 ID:YtxX/rRf0.netしかし半年前は凍死 するレベルで寒かったのに極端だよな
75 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:11:44.62 ID:7mlWTqVw0.net>>72
飛行機は飛べない、車も列車も走れないで、日常生活も経済流通もピンチだったなw
77 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:13:47.55 ID:YtxX/rRf0.net>>75
この暑さで忘れてたわw
76 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:13:34.42 ID:mFkCl/Wz0.net地球温暖化って直接気候変動と関わりないから面倒くさいよな。
まあ気候が極端になってるのはどんなバカでも薄々感じてるだろうけど。
150 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 11:45:48.73 ID:xQ14r6zS0.net52度とか生きれるの?
153 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 11:49:03.89 ID:09D58ysG0.net>>150車のタイヤが溶けた写真を見たわ
102 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 10:28:35.37 ID:u1b3X9GB0.netこうやって生物は滅んでいくんだな
167 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 12:11:58.72 ID:BZ6PTKWI0.net氷河期への序章
169 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 12:12:35.41 ID:0wY+/2KB0.net>>167
5000万年後ぐらいにはそうかもな
195 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 12:46:20.82 ID:pvlJYKe5O.net二十年近く『異常気象』いい続けてるわけだが
もうこれが正常なんじゃね?
何年たったら異常呼称じゃなくなるのか教えろマスゴミ
199 名無しさん@涙目です。 :2018/07/24(火) 12:50:56.30 ID:VzltoD4a0.net怖い
世界中逃げ場がないくらい暑くなったり寒くなったりしたら怖い
コメントする