話のネタ帳

話のネタに使える、気になる時事ニュース・芸能ニュース・スポーツニュースなどを2ちゃんねるよりまとめています。

      ↳なるほどネタ


    (出典 livedoor.blogimg.jp)
    1 ストマッククロー(佐賀県)@\(^o^)/ [ニダ] :2017/01/10(火) 13:05:24.57

    sssp://img.2ch.sc/ico/youkan.gif
    月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表 (AFP=時事)

    【AFP=時事】約45億年前に地球の衛星として誕生した月は、原始地球に小さな天体が次々衝突し
    たことによって形成された可能性があるとの研究結果が9日、発表された。

     月の起源をめぐっては、地球に火星サイズの天体1個が衝突したことにより形成されたという「巨大
    衝突説」が定説となっていたが、同説は大きな矛盾を抱えていた。

     この説が事実ならば、月の成分の5分の1は地球派生で、残る5分の4は衝突した天体の物質という
    ことになる。しかし実際には、地球と月の成分構成はほぼ同一であり、これは同説の支持者らを長く
    困惑させてきた矛盾点だった。

     だが、1回の大規模衝突ではなく小さな衝突が繰り返されたと考えれば、この矛盾についても説明
    がつく。

     英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に発表された論文の共同執筆者で、イ
    スラエル・ワイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)のラルカ・ルフ(Raluca Rufu)氏は、
    「複数の衝撃があったとする説の方が、月の形成をより『自然』に説明できる」という見方を示している。

     ルフ氏と研究チームは、火星よりも小さい「微惑星」と呼ばれる天体と原始地球との衝突を再現し
    たコンピューターシミュレーションを約1000パターン作成。

     その結果、微惑星が衝突するごとに原始地球の周囲に残骸の輪が形成され、その後それらが合
    体して「小衛星」が形成されることが分かった。こうした小衛星の数々が最終的に、月を形成したと
    考えられるという。

     論文によると、複数の衝突は単独の衝突よりも多くの物質を地球からえぐり出すことから、小衛星
    の成分構成は地球により近くなるという。研究チームは、月の形成にはこうした衝突が約20回必要
    だったと結論付けている。【翻訳編集】 AFPBB News
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000001-jij_afp-sctch

    【「月の起源は・・・」今までの定説覆す論文が発表される】の続きを読む


    (出典 www.e-ina.co.jp)

    一陽来復 改めて知りたい「冬至」のコト
    http://www.news24.jp/articles/2016/12/20/07349557.html

     「一陽来復」――12月21日は「冬至」。一年で最も昼間の時間が短い日だ。「一陽来復」は冬至を表す言葉だが、
    冬至を境に徐々に日が長くなることから、「悪いことが去って、いいことが巡ってくる」という意味がある。

     東京・新宿区にある「放生寺」では、21日から「一陽来復」にまつわるご祈とうなどの行事を行う。このため、お札を求めて地方からも多くの参拝客が訪れる。

     放生寺では、冬至を境に「福」が来るようにと、「一陽来復」の「復」の字を、幸福の「福」の字に変えているという。


    ――冬至を境に日が長くなるのに、これからますます寒くなっていくのは、ちょっと不思議な気がするが。

     11月から3月の30年間(1981年~2010年)の東京の平均気温を見ると、冬至を過ぎても、1月は5.2℃、2月は5.7℃と気温が低い。
    これは、この時期、シベリアから来る寒気の影響で、1月から2月にかけて徐々に日本に冷たい空気が流れ込んでくるためで、日が長くなっても空気は暖まらずに厳しい寒さとなる。


    ■ゆず湯は温まる?
     そんな厳しい寒さを乗り切るために、冬至には「ゆず湯」という習慣がある。
    冬至のゆず湯は、江戸時代に銭湯で行われたのが始まりと言われている。ゆず湯に入れば「一年間、風邪をひかずに過ごせる」などと言われている。

     「ゆず湯は温まる」と言われているが、ゆず湯は実際に体を温めてくれる効果がある。

     東京ガスが行った実験によると、ゆず湯と普通のお湯=さら湯に10分間入浴した時の皮膚の表面温度を比べたところ、
    ゆず湯のほうが1℃以上温度が高くなり、お風呂から出た後も、この温かさがずっと続いていることが分かる。

     東京ガスによると、ゆずに含まれるリモネンなどの精油成分が保温効果を高めているという。


    ■冬至に食べる「ん」の食材
     「冬至に食べると体にいい」と言われている食材もある。「なんきん」と呼ばれる「かぼちゃ」の他に「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」がある。

     実は京都など関西の一部の地域では「ん」が2つ付く食材を食べると縁起がいいと言われている。
    この言い伝えについて、民俗学に詳しい武蔵野学院大学の林猛教授は「冬至に『ん』のついたものを食べると運気が強くなると、おまじないのようにみんなが考えて広がったのではないか」という。

     「この冬を健やかに」――これから寒さが厳しくなるが、冬至のゆず湯など、昔からの知恵などを生かし、この冬を健やかに乗り切りたいものだ。

    【12月21日は「冬至」....「一陽来復」って?「縁起がいいこと」って?】の続きを読む



    (出典 fsv-image.autoc-one.jp)
    1 かばほ~るφ ★ :2016/12/01(木) 18:19:02.29 ID:CAP_USER9.net

    自動ブレーキ性能、マツダ「アクセラ」最高点 2位は…
    12/1(木) 12:26配信

    国土交通省は1日、市販車の自動ブレーキによる衝突防止性能などの評価結果を公表した。
    従来の車両追突時などの評価に加えて、今回は歩行者との衝突防止性能を加えた点数を初めて公表。
    総合点でマツダの「アクセラ」が最高点となった。

    同省の評価に応募した、トヨタ自動車、ホンダ、マツダ、富士重工業、スズキの5社11車種が対象。
    車を時速10~60キロの範囲で5キロ刻みで走らせ、そのたびに人形を飛び出させて、
    自動ブレーキで止まれるかを測定した。人形に衝突すると減点になる。
    人形は、大人(身長180センチ)と子供(同120センチ)の2種類を用意した。

    自動ブレーキの車両衝突防止や、車線はみ出し時の警報などの安全性能に、
    歩行者衝突防止性能の点数(25点)を加えて総合評価した(計71点)。
    最高点はマツダのアクセラ(70・5点)で、
    富士重工のフォレスター(69・5点)とインプレッサ(68・9点)が続く。

    朝日新聞デジタル 12/1(木) 12:26配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000041-asahi-soci

    (出典 www.asahicom.jp)



    日本初!対歩行者自動ブレーキの評価を開始!今回評価した11車種の自動ブレーキは歩行者にも対応します!
    ~平成28年度前期自動車アセスメントの評価結果を公表します~
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000234.html

    【自動ブレーキ性能、マツダ「アクセラ」が最高点 2位は・・・】の続きを読む


    (出典 www.hochouki.jp)
    1 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99a9-tqHf) :2016/11/06(日) 15:19:31.12 ID:CAP_USER9.net BE:348439423-PLT(13557)

    岐阜県関市板取の山あいの小さな池が、全国から観光客が訪れる
    有名スポットになっている。誰が名付けたか通称「モネの池」。
    突然のブームから1年が過ぎた今も、にぎわいが衰える気配はない。
    人気の理由はどこに?

    こんもりと茂る神社の森の脇に澄んだ水をたたえる池。

    *+*+ asahi.com +*+*
    http://www.asahi.com/articles/ASJC46R87JC4OHGB012.html 


    VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
    VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
    【「モネの池」岐阜の山あい ネットで拡散「スゴすぎて作り物みたい 」観光客絶えず…】の続きを読む



    (出典 wild-styles.com)

    1 ちゃとら ★ :2016/11/03(木) 01:19:20.41 ID:CAP_USER9.net

     バイクや車の集団暴走を阻止するため、大阪府警は2日午後10時過ぎから、同府岸和田市内を走る国道26号の両側6車線を、約2キロにわたり、通行止めにした。翌日午前5時ごろまでの予定。

    毎年11月3日未明に市内で発生する「イレブンスリー暴走」への対策で、幹線道路の封鎖は全国でも異例だ。
    警察官約930人で厳戒態勢を取り、反発する改造車ややじ馬もみられた。

    2日午後10時過ぎ、西之内町南交差点と、約2キロ離れた中井町交差点の路上に、赤い三角コーンと「車両通行止め」を示す標識が並べられた。
    警察官数十人が道路に広がり、車が入らないよう、手に持った赤色灯を振り始める。
    西之内町南交差点では、封鎖区間前まできた車の男性運転手が「入れへんの?」と尋ね、警察官が「規制してるんですわ」と迂回を指示した。

    区間内の交差点には、「何か起きるかも」と集まる「期待族」が500人以上に増え、警察官が「朝まで車は来ないからもう帰りな」と声をかけた。
    期待族の一部は「うるせえ」「いるだけだろ」と抵抗した。
    兵庫県から来たという会社員男性(33)は「お祭り騒ぎが好きなので期待してきたが、車もバイクも見られずがっかり」と話した。

    中井町交差点前では午後11時ごろ、約10台の改造車がクラクションを鳴らし続けながら立ち去った。

    http://www.asahi.com/articles/ASJC26RH2JC2PTIL042.html


    【「イレブンスリーって何?」「大阪の暴走族による・・・」→異例の国道封鎖 岸和田の交差点には野次馬が・・・】の続きを読む




    (出典 livedoor.blogimg.jp)





    1 鴉 ★@\(^o^)/ :2016/10/11(火) 20:07:09.44 ID:CAP_USER.net

    写真

    (出典 pbs.twimg.com)


    10月10日に南海電鉄で不適切な車内アナウンスがあったとされている件が議論になっているようです。

    これは10日の11:30頃、難波発関西空港行き急行の車内で車掌が「本日は外国人のお客様が多く乗車し、ご不便をお掛けしております」とアナウンスしたというもの。

    「差別ではないのか」という観点から批判を浴びているこのアナウンスについて南海電鉄側では「日本人も外国人もお客様であることには変わりない。再発防止を図りたい」と説明していますが、ネットでは当該電車の現状を知るという人物らからの問題提起も出ているようです。

    確かにマナーが悪すぎる。席は譲らず大音量のヘッドホン、車内飲食。迷惑なのは確か」「でかい荷物と悪いマナー、たまらん」といった指摘が見られていますが、ネットへの書き込みである以上これが事実かどうか判断する術はありません。

    しかし、南海電車の車内を撮影したある写真がTwitterに流れたことによって現地の実態が議論になっています(下記の関連URL「Twitter1」)。

    ツイート主は「これを迷惑と言ってはいけないのか?」などとして1枚の写真を添付していますが、そこには色とりどりの大型スーツケースを手に座席にずらりと並んでいる旅行客の姿が写っています。

    元の写真は2016年6月に別の人物がTwitterに流していたもので、当時こう述べていました(下記の関連URL「Twitter2」)。


    「南海本線、関西空港行きの空港急行が酷い。スーツケースで車内いっぱい。コイツらから手荷物料金取るようにして、ラピートに誘導するようにしろよ南海。」

    南海電鉄には「なんば」と「関西空港」を結ぶ「特急ラピート」があり、車内には手荷物置き場があるなど旅行客向けの仕様となっているため、これを使わずに在来線に大型スーツケースを持ち込む旅行客への不満があるというのは事実のようです。

    従って今回のアナウンスは「外国人だから」というよりも「大型スーツケースを持った旅行客だから」「ご不便をお掛けしております」という意味で発せられた可能性がありそうですが、
    仮にそうであったとしても大型スーツケースを持って在来線を利用する日本人旅行客もいることに鑑みれば「外国人のお客様が多く乗車し」たからというアナウンスを正当化することは出来ません。

    今回の件は単なる不適切なアナウンスというだけでなく在来線を利用している地元客の不満を解消すべく南海電鉄が特急ラピートなどへの誘導を強化すべきだという意見や「わさび寿司」の騒動があったばかりの大阪で日本人が外国人を差別しているとの批判を招くようなアナウンスをしないようきちんと指導すべきだとの批判につながっており、
    南海電鉄にとっては問題の車掌を処分して済む問題というわけではないようです

    Twitter1
    https://twitter.com/yasegamanA/status/785658828272447488
    Twitter2
    https://twitter.com/yoshi_data/status/744334059904503809

    http://www.buzznews.jp/?p=2103267


    【「これを迷惑と言ってはいけないのか?」・・・南海電鉄車内の写真が議論に】の続きを読む




    (出典 image.news.livedoor.com)


    偶然とはいえ こんなこともあるんだな・・・ ホントに「特異な事故」だ・・・



    1 魔女ライラス ★ :2016/10/11(火) 11:29:05.30 ID:CAP_USER9.net

     滋賀県草津市で6月、量販店の駐車場に止まっていた軽乗用車の車内から、県内に住む19歳の男女2人の遺体が発見された。2人に外傷や着衣の乱れはなく、のちに死因は一酸化中毒と判明。事件か、自殺か…。車内に練炭など自殺の要因となるものはなく、薬物を使った可能性も否定された。「なんやこれは」-。ベテラン捜査員も思わずうなった不可思議な状況。県警が車両実験を経て導き出した結論は、一歩間違えば誰でにでも起こりうる「特異な事故」だった。

     「駐車場に止まっている軽乗用車の中で人が倒れている」。車内で男女2人が死亡しているのが見つかったのは、6月14日午後2時10分ごろ。量販店の店員からの119番で発覚した。現場を確認した滋賀県警の捜査関係者によると、2人には苦しんだ痕も少しあり、練炭を使って自殺した際の状況にも似ていたという。

     「長年携わってきて、一見すると、一酸化炭素中毒の状況だが、車内には練炭など自殺の要因となるものはなかった。『なんやこれは』と思った」(捜査関係者)

     車内には薬瓶やペットボトルなどもなく、薬物による自殺の線も薄いとみられた。約1週間かけた検視の結果は、やはり一酸化炭素中毒。女性の直接の死因は吐瀉(としゃ)物による窒息死だったが、一酸化炭素中毒である点は男性と同じだった。

     また監視カメラには、2日前によく似た車が駐車場に入ってくるのが映っており、このときから止まっていた可能性があるという。2人はどうやって亡くなったのか。草津署は、2人の乗っていた車が昨年12月、駐車場で別の車両と後部を接触する事故に遭っていたことに注目した。

     車両を詳しく調べると、車体の後部のバンパーが多少へこんでおり、マフラーに傷が確認された。そこで同署は、車両を死亡した2人が発見された当時と同じ状況にして、エンジンを入れるテストを行った。すると車を走行させている間は問題なかったが、停車させてエンジンをふかした(アイドリング)状態にすると、車内に一酸化炭素がたまり始めた。

     こうした検証を経て同署は、2人の死因について「整備不良による特異な事故」と結論づけた。アイドリング状態で駐車中に一酸化炭素が車内に流入し中毒死したというもので、発見時にエンジンが止まっていたのはバッテリーが上がったか、ガス欠が原因とみられた。駐車場などに車を長時間停車させ、車内で友人や恋人と話に花を咲かせた経験のある人は少なくないはず。それが、命まで奪われるほど恐ろしい一酸化中毒の原因になるのだろうか。
    (記事引用ここまで)

    ※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000531-san-soci


    【【事故】「なんやこれ…」捜査員もうなった不可思議な遺体 19歳男女なぜ亡くなったのか】の続きを読む

    このページのトップヘ