ペルセウス座流星群(ペルセウスざりゅうせいぐん、学名 Perseids)はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群である。ペルセウスγ(ペルセウスざガンマ流星群)とも呼ばれる。7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。
5キロバイト (1,096 語) - 2014年8月13日 (水) 14:33



(出典 sutakorasacchan.com)


まあ恒例だな そしてこんなとき曇ったりするのも恒例だな 晴れてくれよ~!



1 DQN ★

夜半から未明に空を翔るペルセウス座流星群

(出典 images.huffingtonpost.com)


立秋を過ぎ、そろそろ旧盆(きゅうぼん)を迎える頃となりました。毎年この時期の星空にやってくるのがペルセウス座流星群です。
ペルセウス座流星群は活発な流星群で、初心者にも見つけるのがやさしい流星群です。
今年の極大日*は8月12日~13日です。北東の空に雲が現れませんように!
観測のおススメは深夜月が西に落ちてから...願い事を胸に秘めて、深まる星空に目を向けましょう。

*極大日...流星群の活動がもっとも活発になると予想される日

■ペルセウス座流星群の特徴と見分け方は?

2016-08-10-1470799003-4232428-middle.jpg
北東の空から放射状に飛ぶようす

流星群の中で、1月のしぶんぎ座流星群、8月ペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群を「3大流星群」と呼びます。これらの流星群は一時間あたりの出現数が40~50個と多く、灯りの少ないところであれば肉眼で見る事ができます。

ペルセウス座流星群がほかの二つの流星群と違うことはというと、夏に現れるということです。そんな当たり前のことを...と思われるかもしれませんが、夏は流星の活動が活発になるので、流星群に属さない「散在流星」も多く、ペルセウス座流星群の流星との見分けが必要になります。

どうやって見分けるかと言うと...。
① 地球へ衝突する速度が速く、明るいこと
② 流星が流れた後に煙のようなぼんやりとした「流星痕」がみえること
③ 非常に明るい「火球」が生じ、その際に衝撃音が聞こえることがあること
以上の様な特徴があったら、ペルセウス座流星群の流れ星だと言えるでしょう。

■2016年はペルセウス座流星群の当たり年の予感

毎年安定した出現数があるペルセウスですが、今年はいつにも増して良い条件で観測できると言われています。

まず、極大前の8月11日に月が上弦を迎え、夜半頃西に沈みます。日本時間の8月12日22時頃が極大と予想されていますので、ちょうど月が沈みゆく中、流星の観測がしやすくなるという好条件なのです。

国立天文台によると、『今年は普段の年よりも流星群の活動が活発で、例年より多くの流星が見られるかもしれないという予想』となっているので、さらに期待がふくらみますね。

月は西に沈み、ペルセウス座流星群は北東の空から放たれます。

■おまけに...宵の空にも楽しみがあります

2016-08-10-1470799265-4845147-middle1.jpg
アンタレスに接近する土星と火星
12日から数日間はもう一つ楽しみがあります。夕焼けから夜空へと移る宵の頃、南西の空に、火星と土星、アンタレス(さそり座)が勢ぞろいします。さらに、前日11日に上弦を迎えた月が寄り添うように見えます。

月は満月へと向かい、形を変えてきます。星々との競演も、一日ずつその形が変わっていくことに日毎の移ろいを感じられるのではないでしょうか?

また、この時期アンタレスが赤く輝くほど豊作になる、という言い伝えもありますので、来る収穫に向けて確認しておきたいですね。

《参考》
国立天文台㏋

ハフポスト:http://www.huffingtonpost.jp/tenkijp/august-perseids_b_11417790.html


4 名無しさん@1周年

たまにでかいのが混ざっててロシアみたいになったりしないの?


28 名無しさん@1周年

>>4
それは無い。
ロシアのは隕石、流星は彗星が残していった塵


36 名無しさん@1周年

>>28
ちょと大きく割れちゃったみたいなのが混じってる可能性もあるかと思ったんですが


7 名無しさん@1周年

こういう言い方されるとボジョレーみたいだな。
そうではないということはわかっているが。。。


9 名無しさん@1周年

ペルセウス流星拳!


18 名無しさん@1周年

>>9
ケンシロウかよ


14 名無しさん@1周年

2001年のしし座流星雨を見ちゃったら他の流星群なんて。


40 名無しさん@1周年

>>14
あれは2001年?
そんな昔だったか…
あれは確かにすごかったわ。極太な線の流れ星をいっぱい見たし、キラキラって残る筋みたいなのが綺麗やった


60 名無しさん@1周年

>>40
長野県まで観に行ったよ。
まさに雨のように流星が降ってきた。たしか一時間に数千個。
生きてるうちにもう一度観たい。あと20年後位かな?


45 名無しさん@1周年

>>14
あれは素晴らしかった
緑色のぶっとい尾を引いて飛ぶ彗星なんてもう見られないだろうな


17 名無しさん@1周年

まあ、流れ星を見たら、あんな短時間に3回も願いを唱えられるかアホって言いたくなる。


33 名無しさん@1周年

>>17
「カネカネカネ」


34 名無しさん@1周年

>>17
まあ、たまーに
ズゴゴゴゴメラメラメラビカビカビカって感じで長いことかなり明るく輝くやつもあるけどなー。


19 名無しさん@1周年

がっつり曇ってるぞ夜には晴れるんか?


22 名無しさん@1周年

一緒に見るオンナがいない(´・ω・`)


29 名無しさん@1周年

>>22
オッサン同士で見るか?その後、でっかい花火打ち上げようや。


39 名無しさん@1周年

>>29
ぼっちに無茶言うなよ(´・ω・`)


37 名無しさん@1周年

毎年当たり年で毎年曇る

ボージョレーみたいなもんw


43 名無しさん@1周年

今夜からチェックだな


44 名無しさん@1周年

まぁ曇ってるけどな


53 名無しさん@1周年

>>47
街灯りが眩しすぎておそらくそんなに見えない


48 名無しさん@1周年

どっちの方角見てればいいの?


49 名無しさん@1周年

北東
Wって習ったカシオペア座の近く


こちらもおすすめ!

    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット