5 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:15:16.73 ID:APuaWUGTd.net学習塾って儲かるんやな
6 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:15:20.38 ID:mN+esxoR0.net冬期講習とか周りが行くから行かないわけには行かないんだよな
7 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:15:53.69 ID:yXIEZm/X0.netえぇ…
親は何の仕事してるんや
13 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:17:17.69 ID:ukZY/Fwd0.net>>7
ナースて書いてあるやん
48 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:25:58.10 ID:5HBPcEos0.net子供の塾代も承認欲求の餌か
9 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:16:40.13 ID:WMfpx1Cv0.net小4から四谷大塚行ってたけどこんなにしたんか
3 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:13:48.08 ID:sLKp6m6o0.netワイの手取りの2倍やん
10 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:16:51.15 ID:tcHqj7dO0.netそら少子化も進むわ
15 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:17:47.26 ID:xOF3SFxX0.net塾代って安すぎてもあかんねん
高い金払えば払うほど親は安心する傾向にある
16 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:17:58.63 ID:8OFIxIYN0.netこんな大金かけてお前らが出来上がると思うと
12 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:17:04.65 ID:RgzzgMUv0.netこれ特殊な塾なん?
普通の塾なん?
17 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:18:05.93 ID:XNQ1TUvJ0.net冬季講習ならこんなもんやろ
20 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:18:30.88 ID:GR4dIPZp0.net夏季冬季講習とかコスパ悪いからな
何十講座も取るとその月はこうなる
18 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:18:22.20 ID:tcHqj7dO0.netこんなこと言ってるけど絶対合格してからも塾行かせるハメになるよね

(出典 i.imgur.com)
22 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:19:09.86 ID:XNQ1TUvJ0.net>>18
中高一貫で塾に行き出すのは高2ぐらい
82 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:32:46.21 ID:PvfA45pt0.net>>22
灘ですら塾に行くのはもっと早いぞ
受験勉強ガチるのは高2ぐらいの人が多いが
29 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:21:18.87 ID:tcHqj7dO0.net>>22
そんなもんなんか
でもここまで金使って合格したところで授業についていけるんやろうか
それともみんなこれくらい塾代出しとるんか?
35 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:22:45.46 ID:tJFpV84oa.net>>29
中高一貫って高2くらいまでは勉強サボりまくってるからクソバカ多いぞ?
41 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:23:42.47 ID:XNQ1TUvJ0.net>>35
でもそこからの伸びが普通の高校とは違うんだよなぁ
38 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:23:07.87 ID:no8W2ART0.net>>29
普通にやってりゃついてける
26 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:19:55.81 ID:irqFy6+e0.netDQN(死語)と関わらないためには中学は私立に行ったほうがいいと思うが
コスパは悪いな
受験の競争は高校受験の方が楽だから、荒れてない公立中なら
敢えて私立中に行かなくていいと思うが
80 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:31:59.29 ID:MhZcQgUo0.net中学とか小学校なんて市立でええやん
DQNとかに怖気付くとかそんだけのために金払うのかい
31 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:22:23.77 ID:OgduBVaHp.net学歴なくても楽しく過ごせる過ごし方を教えれば良いだけやん
36 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:23:06.11 ID:APuaWUGTd.net少子化で学習塾景気悪そうやなって思ってたけど一人当たりの単価上げることで賄っとるんやろうか
55 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:27:25.80 ID:8OFIxIYN0.net>>36今は逆に塾増えてるぞ
恐らく少子化で一人にかける金が増えたのが原因かと思う
43 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:24:30.55 ID:irqFy6+e0.netワイの持論を言うと、小学生の間は外で友達と遊ぶべき
小学生の間しかできんよ
47 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:25:42.47 ID:tJFpV84oa.net>>43
塾なんか週3回+週末テストだし普通に遊ぶ時間はあったなわりとゲーム三昧だったし
塾の友達と大学入った今でも仲良いし行ってよかったわ
52 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:27:16.12 ID:irqFy6+e0.net>>47
まあワイは小学生の時分は塾に行ってなかったから
両立できるならそれでええな
45 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:25:08.13 ID:XNQ1TUvJ0.net中受はほんとやっといてよかったわ
69 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:29:36.80 ID:PhfWpcku0.netこんなかかってんのかよ
5年から季節の講習も全部通わせてもらったけど本気になったの6年の秋からだったからなんか申し訳なくなってきた
54 風吹けば名無し :2020/12/06(日) 01:27:21.28 ID:4Mqms1LM0.net中受は車1台分ってよく言われたわ
コメントする