(出典 livedoor.blogimg.jp)

色彩といいリアルすぎる これが木製とは・・・

7 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:03:16.62 ID:7i3bGYAk0.net

>>1
キンタローやん


2 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:02:33.46 ID:bRFAaqMi0.net


(出典 3.bp.blogspot.com)


3 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:02:33.48 ID:/0ujOE3Ba.net

やばヨ


4 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:02:49 ID:bRFAaqMi0.net


(出典 1.bp.blogspot.com)


5 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:02:54 ID:CcX1eGzTa.net

嘘やろ…凄すぎるやん


6 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:03:04.53 ID:bRFAaqMi0.net


(出典 1.bp.blogspot.com)


45 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:16:51.03 ID:mGqTuFBK0.net

>>6
うちのマッマにくっそ似てるんやが


8 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:03:20.34 ID:bRFAaqMi0.net


(出典 3.bp.blogspot.com)


16 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:04:17 ID:y1yKYvqb0.net

>>8
なだぎ武やん


10 名無し :2019/11/26(火) 13:03:31.65 ID:Lfi8kd1sa.net

おっさんの人形とか誰得だよ


11 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:03:38.48 ID:bRFAaqMi0.net

https://plginrt-project.com/adb/?p=44304


(出典 pbs.twimg.com)


13 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:04:01.11 ID:bRFAaqMi0.net


(出典 i.imgur.com)


27 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:07:04 ID:uRQ7ib5H0.net

>>13
これもう生首やん


14 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:04:03.27 ID:crMRKSgX0.net

これマジ?リアル路線やる人も普通にいたんやな


26 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:06:55 ID:cgFUWMCsa.net

ギリシャ人はマッチョや美人や美少年作ったのに
なんで日本人はおっさん作るねん!


29 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:08:48 ID:eN2tM3rgK.net

海外の石像もやばいけど日本もこんなんあるんやな


33 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:10:43.15 ID:tRW4lIJWM.net

江戸時代のもんってマジ?保存いいな


34 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:11:09.14 ID:u0e3SmP90.net

明治だよね


37 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:11:57 ID:bRFAaqMi0.net

>>33-34
幕末から明治や


43 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:14:56.28 ID:BzICNaQK0.net

江戸時代じゃない定期


44 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:15:56 ID:bRFAaqMi0.net

>>43
松本 喜三郎(まつもと きさぶろう、1825年(文政8年) - 1891年(明治24年)4月30日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代に活躍した日本の人形師。作品は生人形と称された。


47 風吹けば名無し :2019/11/26(火) 13:17:36 ID:taTWlIjj0.net

こんな文化あったのか
知らなかった