(出典 www.yozemi.ac.jp)

規定にある以上仕方ないが可哀そう・・・

1 みつを ★ :2019/01/20(日) 23:18:13.92

https://www.nikkansports.com/m/general/news/201901200001010_m.html?mode=all

センター試験で不正行為4人 受験全科目を無効に
[2019年1月20日22時59分]

大学入試センター試験は20日、全国の会場で理科と数学を実施し、2日間の日程を終えた。センターは今回、東京、宮城、三重の1都2県の4会場でスマートフォンを使って用語を検索するなどの不正行為があり、計4人の受験全科目を無効としたと発表した。監督者のミスで試験時間が本来より短く終わってしまったケースなどが新たに判明し、再試験の対象は19日公表分から59人増え、8会場の計104人になった。

センターによると、20日の理科の試験中、宮城県の会場でスマホの検索機能を使い、ウェブサイトで用語を調べる行為があった。三重県ではスマホを電卓として使った。いずれも通信履歴から問題の漏えいはなかったと確認した。東京都では数学で試験時間の終了後もマークシートへの記入をやめなかった。

19日には都内の別の会場で、国語の試験中に定規を使う不正があった。問題文を読む際に定規を当てていたという。4人はいずれも不正を認めているという。

横浜国立大の会場では、19日の外国語(筆記)で監督者が誤って試験を30秒早く終了し、56人に影響が出た。修文大(愛知県)でも同日の試験で1人に問題を配らないミスがあった。20日は共立女子大(東京都)で、電車の遅れで遅刻した1人への対応に誤りがあった。全て再試験の対象とする。津田塾大(同)でも1人が対象となった。

また、20日は拓殖大(東京都)、東大、大東文化大(埼玉県)で計5人が電車の遅れにより試験開始を20~50分繰り下げた。

志願者数は昨年より5841人減の57万6830人。20日は理科の基礎4科目を志願者の28・2%、専門4科目を41・3%が受験した。数学I・Aなどは69・0%、数学2・Bなどは61・8%が受けた。

試験は国公私立の大学・短大計852校が参加し、うち大学は過去最多の703校、短大は149校が利用する。平均点の中間発表は23日、得点調整の有無の発表は25日、平均点の最終発表は2月7日を予定している。(共同)


11 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:21:17.51

>>1
定規がダメなら鉛筆をあてればいいじゃない


50 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:25:44.30

>>1
>>2
杓子定規


153 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:36:18.70

>>50
おまいはもっと評価されてもいい


184 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:39:06.76

>>153
wwwww


2 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:19:21.73

定規の意味がわからん


143 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:35:35.79

>>2
問題文読むときに文章が長いと途中どこ読んでるか分からなくなるから定規当てながら読んでたってことじゃね?


28 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:23:36.19

>>2
>>7
過去に定規使ったカンニングあって使用禁止って事かな?


106 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:31:33.97

>>28
机の上に出していい物に入ってなきゃNGってことだろう
全科目無効は厳しすぎる気もするが

俺も去年の12月の会計士短答受けてきたけどしつこいぐらい繰り返すからな
企業法や監査論の試験の説明で電卓なんてださねーよとは思ってたけどこういうこと防止のために言ってたのかねえ


7 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:20:35.60

定規使うのダメなのか
鉛筆ならOK?よく分からん


8 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:20:40.41

定規はよくわからんがそんな不正テクニックがあるのか?


4 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:19:52.50

定規はさすがに追試くらいで許してやれよ


168 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:37:40.17

>>4
定規当てて文章を読んだのだろうが、
定規裏に何か書いてあるかもしれないからNGなんだよ


10 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:20:54.20

意味わからん
指ならいいのか?


195 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:39:55.62

>>10
そうだよ
ルール守りさえすれば良かった


15 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:21:54.02

スマホで検索ってものすごいバカだな
どんだけ高いリスク払ってんだ


16 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:21:55.95

>国語の試験中に定規を使う不正があった
定規を使ってはいけないって規則があったのか


30 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:23:41.46

>>16
机の上に出していいものが決められている。
それ以外は許可を得ない限り不正


49 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:25:23.67

>>30
資格試験でもそうだけど自分の常識と当てはめるんじゃなくて
要綱を理解しないと大変なことになるよね


51 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:25:44.73

>>30
ああそういう事か
多人数相手の試験を管理する事考えたら仕方ない面もあるな


59 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:27:03.67

>>51
国語の試験で定規で不正とは常識的に考えてありえないけど
こういうところ厳密に対処しないと50万人が受ける以上規律が保てないから仕方ない


20 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:22:47.73

定規を逸している


160 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:37:11.31

>>20

まさにスケールを超えてるな


32 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:23:47.47


(出典 i.imgur.com)


58 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:26:56.14

>>32
いや、これは・・・w


93 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:30:11.93

>>32
最近脳に障害があるんじゃないかと思う奴がチラホラいるな


134 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:34:38.50

>>32
確かにコイツの頭はパーかもしれんが
論文の作成も研究開発も、検索能力がものをいう時代だからなぁ
ネットから隔絶された孤立無援の状況でどこまで出来るか検査する事に
どの程度意味があるのか疑う必要もある


36 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:24:08.21

そもそも定規は机に出しちゃいけないもの
定規使っても有利にはならないけど違反は違反という
毎時間開始前に確認するからね、机に貼ってある受験番号の下に書いてある
無効はちょっとかわいそうだけどね


65 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:27:30.57

不正というと、カンニングに直結して考えるけど、要はレギュレーション違反だったんだろ

机上に出して、試験中使用していいものに含まれてなかっただけ


40 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:24:43.13

○黒鉛筆(H、F、HBのいずれかのみ。)
○プラスチック製の消しゴム
○鉛筆削り(電動式・大型・ナイフ類を除く。)
○時計
○眼鏡
○ハンカチ
○ティッシュペーパー(袋から出したもの)
○目薬
○シャープペンシル
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 机の上に出してもいいもの↑ ハンカチ、ティッシュや目薬もおkなんだw


166 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:37:34.24

>>40に受験で使っていいものが書いてあるけど
センター試験の注意事項に


試験時間中に使用してはいけないもの

定規 電卓 そろばん グラフ用紙などの補助具
↑  携帯電話 スマホ ウェアラブル端末 電子辞書 ICレコーダー等の電子機器類


定規は使用禁止ってしっかり書いてあるわw
これはどうあがいても駄目だな。


70 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:27:47.27

定規ぐらいいいだろ


71 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:27:50.80

カンニングのもとになるから禁止されてるんだろ
そんなこともわからないのかなあ


74 名無しさん@1周年 :2019/01/20(日) 23:28:14.26

不正入試で入ったやつはお咎めなしの世の中なのに、こんな意味もない規定で若者の未来を奪うのか