(出典 kara-mi-shop.com)

同じ客から見てても腹が立つ「クレーマー」がこれで少しでも減れば・・・

1 記憶たどり。 ★ :2018/03/15(木) 09:06:30.29

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。


76 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:29:10.45

>>1
これはこれで間違ってはいないと思うけど

business(企業)ハラスメント

も同じように明記しないと不公平ですよね
*みたいな顧客がいるのと同様に*みたいな企業は存在するわけですし


86 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:32:35.71

>>76
それは既に対応できるでしょ。
利用しない。
これに尽きる。
引っ掛かったら警察なり、保健所なり、企業同士なら公正取引委員会なり窓口はいくらでもあるじゃん。


129 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:45:07.19

>>76
これ
契約内容の一方的変更とその事をオープンにしない*めいた企業だらけなのにね

最近だとauひかり、事知らぬまま損害賠償責任負わされるとか
日本でも名の通っているKDDIですらこれだから恐ろしい


4 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:08:42.23

カスハラか…


26 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:15:01.41

>>4
いい響きだよな


128 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:45:00.03

>>4
いろいろとマッチした言葉だな


143 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:48:16.07

>>4
客ハラや神ハラでも良いような気もするが、
カスハラってのが一番名は体を表してるなw


12 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:11:09.98

追い払うことのできないチキンは日本だけ
「他のお客様に迷惑なのでお帰りください」と拒否すればいい
コールセンターも同じで内容が不合理なら「消費者センターにお問い合わせください」って言えばいい


14 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:11:34.75

何が悪質かは議論する必要があるけど利益以上の損が出るクレームは悪質だろうな


18 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:11:56.33

正直面倒な客は「いっそ殴ってくれ」と思いながら対応してる
殴ってくれたら警察呼ぶのに


23 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:14:17.08

俺は客だぞ

このワードが口から出たらもう確定


29 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:16:15.27

全部三波春夫のせい


31 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:16:41.71

クレームって程度の差なんだよね

土下座しろ!とかいう奴だって
2種類いると思ってる

本気で怒ってる客と

ほんとに土下座するか確認する性悪悪党であり、
できれば金品までせびろうとする当たり屋まで兼任しているプロ・クレーマー

見抜く目を持たないと何時までも血を吸い取られるからな、こういう奴に遭ったら即警察に相談しろよ!


50 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:22:14.25

カスタマーセンター勤務の人とかストレスすごいだろうな


73 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:28:31.53

>>50
相手の顔が見えないから意外に楽らしい。

聞きながらコーヒー飲んでいられるしw


51 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:22:24.07

店の中にしっかりした立場の人間がいて、堂々と対応すればこの手のカスは尻尾巻いて退散しそうなもんなんだが
本社の顔色伺う雇われ店長ばかりじゃカスも増長するんだろうな。


58 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:24:36.07

悪質会社も対策しろよ

クレーム以前に会社の客に対する対応が悪いのがある


60 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:25:27.33

チェーン店の店員に切れてる客の顔って
世の中で一番醜いかもしれんw


62 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:25:44.57

カスハラで今までのさばってたクレーマーを締め上げろ。
こういうので何人もの人が職を辞めている。


72 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:28:29.95

悪質な企業だけがクレーム封じに利用する規制になるんだろうな


79 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:30:19.55

接客を人間がやらなくなるところまで行かねば完全な解決にはならない
全体的に人間の質自体が低下してしまったのだからしょうがないのである


81 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:31:15.89

>>79
だからネットショップだろ
日本人がアマゾンを利用する理由が分かる


104 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:38:43.94

>>81
まぁ店という形態が不愉快な場でしかなくなった現在
それが最善なんだろう


89 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:32:45.86

規制もなにも営業妨害で刑事案件の法律が既になかったっけ


108 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:41:28.97

>>89
客が店員に触れたり、机叩いたり、脅迫言動があれば警察呼べるけど
単なる言論クレームだとなかなか対応が難しいから
今回の法整備だと思う


94 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:34:47.65

小売の相談室やってたが、
クレーマーは片っ端から出禁にした。
売上には全く影響なし。


98 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:36:36.86

>>94
クレーマー出禁なんてどうやるの?


112 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:41:52.05

>>98
今後当店のご利用はご遠慮願います と通告し それでも来たら 不法侵入で警察へ通報


159 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:53:04.75

>>98
『もう来ないでください。来たら警察(or警備員)呼びます。』でOK。


107 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:40:38.85

悪質クレーマーと本物の苦情は分けて考えないとなぁ。
そりゃ怒るわなって苦情も結構あるしw


123 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:44:23.16

これはドンドンやって
日頃のストレスをクレームではらす輩が多すぎるわ


127 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:44:55.15

まあ法に抵触するような暴言を今まで客ってだけでスルーされてたのはアカンわな


131 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:45:23.01

口答え出来ねえの判ってるからたちが悪い


144 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:48:26.40

俺も接客業で悪質なクレーマーには悩まされているが、一方で自分が客として行く店では態度の悪い店員も結構いるんだよな。
そういうのに苦情を言うとクレーマー扱いされることもある。


163 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:53:51.50

>>144
もう「お客様は神様」の時代は終わったよ
店員の態度が悪いと思ったらのその店には二度と行かなければ良い


149 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:50:11.24

カス客は解決や改善を目指してるんじゃなくただ日頃の鬱憤を晴らしたいだけだからな
決定権のない末端の店員や電話受付に何十分も怒鳴り散らしたりネチネチ攻撃したり
そんなんに延々と付き合うなんて時間の無駄にも程があるわ


150 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:50:12.00

商店街で買い物をするのが当たり前だった時代、客と店の関係は対等か、どちらかというと
店の方が優位だった。気に入らない客に売る義理はなかった。問題のある客であっても
丁寧に応対するのはデパートくらいだったんじゃないか。

対してスーパーやコンビニ、量販店等は、個人商店でないこと、他店とのサービス競争、
客数の増加、そして過剰なサービスを客が当たり前と考えるようになったこと等から
良質なクレームだけでなく、悪質なものも増えるようになった、とおもう。

まず、問題のある客にリソースを割いても得られる見返りが少なく割に合わないことを
経営者が理解し、勇気ある行動をとるべきだろう。公共性の高い業種など特殊なものを
除けば、無理をすることによる弊害の方がはるかに大きい。


167 名無しさん@1周年 :2018/03/15(木) 09:55:52.84

ハラスメントの線引きが難しそう
最近やけにクソ対応の店員多い
まあ二度と行かなきゃいいだけの話だけど