(出典 www.globalnewsasia.com)
(出典 www.globalnewsasia.com)
(出典 www.globalnewsasia.com)
2018年1月12日、フィリピン・マニラ郊外の繁華街に、偽コンビニファミリマートが誕生していた。看板は、本物のファミリマートにかなり似ており、遠目からは、お馴染みのファミリマートにしか見えない。
近くのレストランスタッフによると「昨年の工事中から周辺住民の間には、コンビニが開店して便利になるねなどと話していたんですが、開店してみるとコンビニではなく、韓国製品を売るための売店だったんです。がっかりです」と言う。
近くには、韓国系のホテルがオープンしたり、アメリカ系のバーの経営者が韓国人に変わったりと、韓国の勢力が増している地域。なにも日本のコンビニの看板を掲げなくても良さそうなものなのだが。
日本人旅行者は「入ってビックリです。価格も割高ですし。商品の種類も少ないですし、日本の駅売店の方がはるかに充実していますね」と呆れているほか、駐在経験の長い日本人ビジネスマンは「「パクリ」とは、『朴』『李』と書くのかも知れませんね」と笑っていた。
また、同じ繁華街には、無断使用がばれて強制撤去された「ハロー・キティ・カフェ」があった。この店も韓国人の経営で、コンビニの加盟店とは別次元だが、悪い意味でチャレンジ精神旺盛な経営者が多いようだ。
2018年1月12日 23時00分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4868&&country=1&&p=2
パクるんなら本家超えるぐらいでやれよ
まあパクろうと考える時点でお察しかw
韓国語訛りだとphamili marty(パミリマルトゥ)って感じかな
まぁタガログ語もfの音が無いが
>>9
マジレスすると韓国語訛りだとペミルリマートゥやで
え?これ繁華街なの?
背景見ると断崖絶壁に建ってるようにしか見えないんだけど
今、フィリピンから書き込んでるけど
これ知ってる
場所はアンヘレス市の歓楽街フィールズ・アヴェニューで
突如、出店して初めてみたとき、びっくりしたよ
すごく場違いだし、商品は全部、韓国のものだし
胡散臭いなぁと思ってたんだけど
やっぱりパクリだったか。
1の記事ではマニラ郊外とあるけど
アンヘレス市はマニラから車で2時間半ほど北上したところだから
“郊外”ではないよw
>>10
ゴツゴツした岩をモチーフにした建物で
バー、マッサージ屋、レストランなんかがテナントで入ってるよ
かなり似ているっていうかそのまんまじゃないの?
「「パクリ」とは、『朴』『李』と書くのかも知れませんね」身も蓋もない事を…(´・ω・`)
多少は変えてあるかと思ったらまんまじゃん。これはダメだろうよ
こういう事をしておいて自分達が嫌われる理由が分からないっていうんだから頭おかしいわ
韓国のファミリーマートはノウハウ朴られてから騙し討ちで追い出されてたよね
ファミマって韓国進出して見事に合弁会社から乗っ取られ追い出されたコンビニじゃないか
まぁワザと奉仕したのかも知れんけどな伊藤忠だし
韓国のファミマは最盛期には7500店あったらしいが
合弁先の企業が「自分たちでやる」と「CU]という名称に変えたため
現状韓国にファミマはない
なくなったからパクってもいいやと韓国人が思ったのは想像に難くない
本当に期待を裏切らない民族だなw
商品の充実度に難があるなら本物じゃね?
せめて母国でやれよ
なんなのコイツら
掘っ立て小屋にファミマとかwwwww *やな
>>72
こんなセブンイレブンもあるんだぜ?
(出典 image.space.rakuten.co.jp)
(出典 www.nikkei.com)
と思ったら
こっちもぱくられてたw
(出典 4.bp.blogspot.com)
また韓国
ファミチキも売ってるのかな
>>119
ファミキチなら
コメントする