参院選投票、前回を下回る出足 未明に大勢判明
共同通信 2016/7/10 12:09
http://this.kiji.is/124634595196239878
第24回参院選は10日午前7時から全国各地で投票が始まった。
総務省発表の午前10時現在の投票率は全国平均7.92%で、前回参院選の同時刻を0.69ポイント下回った。
(引用ここまで 以下引用元参照)
*暑いからな。
本格的に投票者増えるのは夕方から夜にかけてだろう。
>>2>>8
どこの話だ?
十分涼しいよ。
20℃
腹ごしらえしたし気合を入れて投票してくるぞ
まあ涼しくなってからだろ。
出口調査は6時ごろ締め切って集計に入るから狂うだろね。
しかし涼しくならなきゃ行かないwww
憲法改正のために投票行くぞーー
投票率下がると、組織票便りの公明・共産・社民が有利
雨も止んだようだし、涼しいし、投票するなら今でしょ。
期日前増えたから当日投票減るだろ。行く人決まってるんだから
今回は際立った争点ないから最終的に投票率は下がるだろ
自民が勝つ→民意がどうたらで憲法改正→戦争へ
>>16
トイレ行く→ウンコする→人類滅亡
くらい雑なのやめれ
野党支持者が全員アホ扱いされる
みんな、どこも入れるとこ無ければ
支持政党なしって書くんだぞ!
>>22
投票しません
民主党ってなくなったの?(´・_・`)
>>23
民共党になりやした
>>25
名前の分からない党には投票しにくいね。
ここ 見てる若者に言うわ
どこでもいいから 入れればいい
一度体験するのもいいだろ
試したその後の選挙は行くか行かないか決めればいい
よく選挙で白票とか言うけど
一番効果があるのは投票に行かず投票率を下げること
>>27
色んな意味で効果あるが、自分に跳ね返ってくる
学生の投票率が低いということは組織票が多い与党有利だな
何も変わらんか、やはりw
民共合作 どっちちにしろ害だな
>>31
実際は共産に食われる分を回避してるだけだからな
こんな後ろ向きの発想が支持されるわけがない
期日前増えても当日減るから結果は同じ
イオンの売り上げが増えて役所の経費が増えるだけ
今更だが
自民と民進ってどっちが保守なん?
憲法改正って保守じゃないよな
>>76
保守かどうかで判断しようとしたら言葉遊びに陥るから、どちらが日本国と日本人を護り繁栄に導けるか、で判断しては?
9条だのTPPだの一般大衆は興味ないから
やっぱり2chって特殊な世界なんだなと思う
一般的には関心がないんだな
選挙に行かないで日本の腐敗を嘆く権利はねえよw
俺は堂々と日本の悪口を言うために選挙には行く。